2025年11月1日土曜日

公園の木々

 今年の公園の木は例年に無く赤も黄色も鮮やかな

気がします急に寒くなったからなのか風で葉が

飛ばされなかったらかな? かとても奇麗です

公園の紅葉


2025年10月30日木曜日

紅葉狩り

 朝から雲一つない小春日和に誘われ紅葉狩り

何処に行こうか思案の末 112号線の月山

最高の紅葉でした

月山の雪と紅葉


見事な紅葉


2025年10月22日水曜日

初冠雪

暑さが続き中々冠雪しなかった鳥海山今朝

鍋森、月山森や千畳が原付近まで雪に覆われ

あっという間に下のほうまで雪が降りました

今朝の鳥海山

2025年10月14日火曜日

今年のコキア

 空港のコキアが赤くなったよとのニュース

天気も良かったので見に行ってきました

今年のコキア思ったより綺麗だった

色づいたコキア


2025年10月9日木曜日

鳥海高原ライン

 秋晴れに誘われて紅葉の進み具合を確認のため

いつもの鳥海高原ライン行ってきました終点は

色づいていましたが全体的にはあと1週間位かな

終点付近の紅葉


2025年10月8日水曜日

白鳥飛来

 今朝ウオーキング中聞きなれた鳴き声に見上げると

白鳥が隊列を組んで飛んでいた飛来したのはいつか

分からないけどこの冬も安全に

白鳥の隊列


2025年10月5日日曜日

植え替える

 1月に実を付け3月に収穫し植えたコーヒーの実

8月にやっと芽を出し成長してきたコーヒーもっと

大きくなれよと妻が植え替えしました

植え替え前


植え替え完了


2025年9月28日日曜日

あわてんぼうの紅葉

 例年に無い位暑い日が続きましたがここ2~3日

やっと朝晩涼しい感じが出てきた中散歩していたら

1本の木の一部だけ紅葉 あわてんぼうだな

あわてんぼうの紅葉


2025年9月21日日曜日

コスモスベルグ

コスモスベルグに行ってきました途中道路が細い山道

サルの集団に遭遇ビックリまた途中ポニーとふれあい

100万本のコスモスとても奇麗でした

見頃のコスモス

キバナコスモスも綺麗


 

2025年9月16日火曜日

今年も早々に

 今年も早々に新米を頂きました連日の猛暑と

雨不足の中丁寧に育てたお米大切に食べたいと

思います

頂いた新米



2025年9月13日土曜日

曇り空の中

今日は酒田の花火雨が心配の中無事打ち

上げられ大空に奇麗に大輪が咲きました

家から見た花火

2025年9月6日土曜日

黄金色

 今年は7月.8月は雨がほとんど降らず昨日は

台風の影響でもの凄い雨が降る中心配された

米は黄金色で頭を垂れていました

黄金色の米


2025年9月1日月曜日

秋の味覚

 まだまだ暑い日が続いていますが今日から9月

そんな中スーパーではここ2~3年見た事の無い

大型のサンマとってもおいしく頂きました

今年のサンマ大きい


2025年8月29日金曜日

秋桜

 連日の猛暑いつになったら秋が来るのかな

今朝ウオーキング中街路樹のところに秋桜が

季節は確実に進んでいます

街路樹のところに秋桜が



2025年8月22日金曜日

やっと芽が出た

 1月に実を発見し3月末に赤くなり4月に

植えたコーヒーの実無理かなと思っていたら

やっと芽が出てきた

やっと出たコーヒーの芽


2025年8月18日月曜日

お酒

 お盆に色んな人から色んなお酒を頂きみんなで

飲ませていただきましたどのお酒もとっても

美味しかったです




2025年8月12日火曜日

ヤマボウシの実

 連日の暑さから雨が降ったと思ったら各地で大雨

我が家のヤマボウシもあっという間に実が色づき

たわわに実りました

色づいたヤマボウシ


2025年8月4日月曜日

雨が欲しい

 7月は雨がほとんど降らず8月も酒田市はまだ雨が

降っていません街路樹も茶色で枯れかかっています

早く雨が降りますように

枯れかかった街路樹




2025年7月27日日曜日

笠雲

 連日の晴天で雨の量も例年の10%以下とかそろそろ

雨が欲しい今朝散歩していたら月山に笠雲 雨が

降りますように

月山に笠雲


2025年7月19日土曜日

護衛艦はぐろ

護衛艦はぐろが今日と明日酒田北港に入港し 

一般公開された見学人が多くて艦に入るまで暑い中

長い時間待たされたでも楽しかった

護衛艦はぐろ




一緒に展示された戦車

2025年7月11日金曜日

バックムーン

 今日は7月の満月 鹿の角が生え変わるころの

満月でバックムーンというそうです

家から綺麗に見えた


2025年7月7日月曜日

777

 今日は令和7年7月7日でトリプルセブン記念に

7時7分7秒に写真を撮ってみましたよく見たら

気温にも7がついて7が7個になりました

7がいっぱい


2025年6月28日土曜日

梅花藻とスカシユリ

梅雨の晴れ間に爽やかな気分を探して梅花藻を見に

残念ながら未だ咲き初めで2~3輪そこで透百合(岩百合)

探しにこちらは今が見ごろ良かった

咲き始めの梅花藻

見頃の透百合


2025年6月14日土曜日

梅雨入り

南東北も今日例年より2日遅れで梅雨入りが

発表されました庭の紫陽花も雨の中元気を

もらった様に見えます

色づき始めた紫陽花(アナベル)

 

2025年6月8日日曜日

手水舎

 今日は大安天気も良く神社にお参り手水舎に

色とりどりの花が浮かべてありとても気持ち

良かった

手水舎の花
        


2025年5月30日金曜日

キジの親子

朝の散歩中に ケーンケーンとキジの鳴き声 周囲を

見回すと親子のキジが 今までも同じ場所でキジと

何度か出会ったが親子のキジは初めて



2025年5月28日水曜日

やはり大きい

 およそ1ヶ月半ぶりにダイヤモンドプリンセス号が酒田に

入港 晴天に恵まれる中 巨大な姿を見せた客数2700人

長さ290mは大きさに圧倒されます

大きすぎて写真に納まらない



2025年5月19日月曜日

藤とツツジ

 5月はいろいろな花が咲き乱れいつもの藤や

街路樹のツツジも今が盛りどこを見ても

綺麗です






2025年5月8日木曜日

トレッキング


 久しぶりの高館山と八森山 5月の高館山は初めて

ほとんどの花は終わっていたがオオカメノキやユキザサ

は残っていてツツジは花盛り

まだ咲いていたユキザサ


盛りのツツジと眼下の上池

2025年5月1日木曜日

桜の後に

 5月に入り桜も葉桜そんな中色んな花が花盛り

梨の花 芝桜 花桃があちこちで見ごろを迎え

鳥海山をバックに奇麗でした

梨の花

芝桜

花桃


2025年4月25日金曜日

桜が散って

 桜が散って鳥海山には種まき爺さんが姿を現し庭の

シャクナゲが見ごろを迎え我が家の庭も華やかさを

増してくる時期となりました

鳥海山の種まき爺さん

庭のシャクナゲ


2025年4月21日月曜日

散り始め

先日やっと満開になったのに此の所の暑さと

雨で早くも散り始め道路もピンクに 彩られ

ただ黄桜は今が見ごろ

散り始めた桜

見頃になった黄桜


2025年4月16日水曜日

瓜割石庭公園

テレビで画像が出る都度行ってみたいと思っていた

赤湯温泉宿泊をプレゼントされたのでついでに行って

来ました予想通りの迫力と丁寧なガイドさんに感謝

迫力ある石切り場



 

2025年4月8日火曜日

クルーズ船

今年もクルーズ船がやってきた今年最初は

シーボーン・クエスト 酒田港には初寄港

今年は多くのクルーズ船が来る予定

シーボーン・クエスト

  

開花?

 昨日酒田市の桜の開花の発表がありましたが

近くの桜はもうチョットだったので新井田川

付近の河津桜を見に5分咲き位だった

近くの桜はもう少し

河津桜は5分位