2024年6月22日土曜日

サクランボ

今年のサクランボは報道以上に物が無いみたいで

先日お願いしていた所から今年は発送できませんと連絡

今日産直で行列について1kgやっとゲット


やっとゲットしたサクランボ


2024年6月18日火曜日

アナベル

 関東地方では2週間も前にアジサイのたより ここでは

ようやく色づき始めわが家の白い紫陽花アナベルも

色づき始めもうチョットで見頃です

色づき始めたわが家のアナベル


2024年6月7日金曜日

竜が原湿原(1180m)

 桑の木台の後に昼食を兼ねて竜が原湿原まで登ってみました

鳥海山の雲も取れ残雪が奇麗な鳥海山を見ながら美味しい

昼食を頂きました

湿原と逆さ鳥海

昼食はこの場所で


2024年6月6日木曜日

桑の木台湿原

 昨年桑の木台湿原に行ったときはレンゲツツジがちょっと

早かったので今年は日程をよく考えて今日行ってきましたが

なんと今年はつつじが不作であまり咲いていなかった

わずかなつつじと鳥海山

ワタスゲは盛り


2024年5月25日土曜日

バラ公園

 近所のバラが咲き誇ってきたのでバラ公園(あつみ温泉)の

バラを観に行きましたバラ祭りは6月に入ってからですが

見事に咲いていました

温泉街とバラ園



2024年5月24日金曜日

庭の花

昨日はフラワームーンをキレイにみることができ

庭の花も所狭しと咲きだしました 

所狭しと咲くアッサム

アヤメもずいぶん増えた


2024年5月15日水曜日

熊野長峰(430)虚空蔵山(573)

 久々に熊野長峰と虚空蔵山に登ってきました以前登った時は

楽々登れた印象だったのでストックは持たずにでも頂上直下では

ストック置いてきたことを後悔した

熊野長峰から庄内平野と鳥海山

虚空蔵山頂の神社


2024年5月5日日曜日

ゴールデンウィーク

 今年のゴールデンウイークは天気に恵まれる中

子供と孫がいっぱい来てくれてにぎやかな日々を

過ごし丸池様と16羅漢に久しぶりに行ってきました





2024年5月2日木曜日

にっぽん丸

 今年は酒田港にクルーズ船がよく来る今年になって

5艘目は一寸小型の ”にっぽん丸”青空に映えて

カッコ良かった

青空に映えるにっぽん丸

にっぽん丸と鳥海山


2024年4月26日金曜日

大森山(247)

 回天の道の大森山に登ってきましたあいにく桜は一寸過ぎ

天気は良かったのですが黄砂で霞が掛かり眺望もイマイチ

でしたが新緑がとても奇麗でした

頂上の休屋

新緑と桜


2024年4月22日月曜日

水没林

 白川湖の水没林は有名ですが庄内地方の荒沢ダム湖にも

水没林が見られ今日見に行ってきましたまだ水が少なく

イマイチ 帰りにはカタクリ畑見て帰ってきました

新緑と水没林

下田沢カタクリ畑


2024年4月14日日曜日

花見

 今日は陽気に誘われて東北エプソンの桜並木を

観に行ってきましたとっても素敵な桜並木でした

案内のパンフレッド

人でにぎわう桜並木


2024年4月11日木曜日

さくら

 今年の桜は4月7日に開花昨年より1週間も遅い

満開に近づいた今日花見に満開にはもうチョット

桜はいつ見ても綺麗です

日和山の桜

桜と鳥海山


クルーズ船

 此のところクルーズ船が酒田港に多くやってくる特に今週は

月曜日にウエステルダム、水曜はダイヤモンドプリンセス

今日はル・ソレアル今週は3隻も来た

初寄港のウエステルダム

小さいが姿が良いル・ソレアル


2024年4月6日土曜日

チョット寄り道

 昨日のもぐもぐタイムはチョット寄り道して原敬の

記念碑のある東屋で眼下に加茂港を又 記念碑の奥に

月山を望み心癒される一時でした

眼下の加茂港

記念碑の奥に月山



2024年4月5日金曜日

今年も最初は高館山

今年最初の山登りは例年通り高館山に登山道に入るとすぐ

花の出迎えキクザイチゲ、カタクリその後もシュンラン

マンサク、エンゴサク、など一面の花畑

咲き始めのシラネアオイ

今が盛りのオオミスミソウ

色鮮やかなショウジョウバカマ


 

2024年3月28日木曜日

桜と山

昨年は3月に開花した桜も今年はまだ固いつぼみ

今朝は青空の元鳥海山や月山がとても奇麗でした

桜の開花はいつ頃かな

鳥海山と桜

朝日映える月山

まだ固い桜のつぼみ

 

2024年3月23日土曜日

松くい虫

今日久々に光が丘の遊歩道を散歩以前は奇麗な

松林がスカスカ  松くい虫の被害の大きさに ビックリ

元に戻るのはいつ?

伐採された松の木

立木の中にも枯れ木が


2024年3月14日木曜日

逆転?

2月は暖かくて雪もほとんど降らなかったにに3月になったら

連日寒い日が続き今朝も芽吹いた花芽に雪が一方家の中では

シクラメンが満開です  季節感がわかりません

芽吹いた花芽に雪
 


2024年3月5日火曜日

ひな人形?

 今日 伏流水を汲みに行ったとこの売店で発見

一瞬ひな人形に見えたけどチョット違うかな

でも可愛かったので写真を撮らせてもらいました



2024年2月25日日曜日

山形県写真展

 前々から行ってみたいと思っていた山形県写真展に

行ってきました力作そろいの写真と写真の枚数の多さに

圧倒されました

美術館入口

写真展の入場券


2024年2月22日木曜日

逆もどり

一昨日暑くて汗ばんでいたのに昨日から気温がどんどん

下がり今朝起きると一面の銀世界庭木にも雪が積もり

花が咲いたよう

花が咲いたような庭木

車にも積雪

 

2024年2月17日土曜日

2月なのに

今年は暖かく雪も少ない八森公園では花も咲き始めた

と聞 探しにオーレンがいたるところに咲き誇りまた

フキノトウも咲き始めていました

咲き誇るオーレン

咲き始めたフキノトウ


2024年2月10日土曜日

春まじか?

 朝からの晴天白鳥の鳴き声がいつもと違うもしかして

北帰行が始まるのかな今年は暖かいから早いのかな

マンサクも咲き始めました

水面を飛び立つ白鳥

北に向かう白鳥

咲き始めたマンサク


2024年2月3日土曜日

節分

今年の豆まきは大豆でなく落花生にしてみました

渡邊家は豆まきをしなくても良いそうですがわが家が

渡邊でないので今年も豆まきします

今年の豆と鬼の面