2021年12月22日水曜日

ゆず湯

今日は冬至ちょっと前に柚子をたくさん頂いたので

ゆず湯を楽しみました 柚子の香りに癒され気持ち良かった

ゆずを浮かべたお風呂


2021年12月19日日曜日

冬到来

 昨日まで積雪がなかったのに昨日から風が強く

今朝起きたらかなりの積雪今年の冬も積雪が多いのかな❓

庭木に積もった雪



2021年12月9日木曜日

小春日和

 今日は朝から晴天に恵まれ小春日和 鳥海山の

伏流水を汲みに行く途中青空と湖面に映える

鳥海山の雄姿を写真を撮りました

青空と湖面に映える鳥海山




2021年12月3日金曜日

だんご

こけし祭りの帰り美味しい団子を紹介され足を延ばして

購入クルミは売り切れ前の人がずんだが美味しいと教えてくれ

ずんだとあんこを購入美味しかった

購入した団子

あんたっぷりの団子


 

2021年11月28日日曜日

こけしまつり

 2年ぶりにみちのくこけし祭りに行ってきました会場に着いたのが

11時過ぎだったので一部こけしが売れて見れなかったのは残念

同時開催のフェステバルにはTVの生放送も

一部売れて空白

系列ごとに展示

TVの生放送も


2021年11月21日日曜日

冬支度

 今年もタイヤ交換の時期 天気予報で雪のマークは

無いけれど何時降ってきてもおかしくない時期に

なりました早めの準備です

冬タイヤに交換しました


2021年11月17日水曜日

松の勧進

 毎年この時期になると羽黒山の山伏がほら貝を

吹きながら各家庭を訪問、お札を頂きました

来年も良い年でありますように

頂いたお札


2021年11月6日土曜日

紅葉(3回目)

 今年の紅葉はどこに行っても綺麗です今日は

下池と眺海の森に出かけました下池は渡り鳥と

眺海の森は展望台までの道のりが特に綺麗でした

下池と白鳥と高館山

眺海の森道路沿い


2021年11月2日火曜日

経ヶ蔵山(474m)

 今年最後のトレッキングは経ヶ蔵山 朝のうちは小雨が

登るに従い晴天に紅葉も日差しに映えて輝きを増し頂上では

鳥海山も綺麗に見る事が出来た

頂上から鳥海山を望む

途中の紅葉


2021年10月30日土曜日

紅葉(2回目)

今日は国道344号線通称青沢越えに紅葉狩りに

紅葉がちょうど見頃 息を吞む美しさでしたこんな

タイミングの時はあまりない

素晴らしい紅葉

滝に紅葉と虹

2021年10月23日土曜日

ブルーインパルス

 今日ブルーインパルスが庄内空港開港30年記念で

庄内地方を展示飛行 めったに見る事が出来ないので

ちょっと高台は人の山

昨日の練習飛行

病院のヘリポートも人の山


2021年10月19日火曜日

初冠雪

 昨日鳥海山や雁戸山での初冠雪の便りがあったがあいにく

雲の中で鳥海山も月山も望むことが出来なかったが

今日はすっかり雪化粧した姿を見せてくれました

雪化粧した鳥海山

月山と上空に白鳥



2021年10月10日日曜日

紅葉(1回目)

 天気に誘われ今年1回目の紅葉狩り鳥海山に ちょと

早いかなと思ったけれど5合目付近は見頃 紅葉狩りの

人も多くナナカマドの実も真赤に色づいていました

5合目付近の紅葉と草紅葉



鶴間池を”のぞき”から


2021年10月6日水曜日

温海嶽(736m)

 昨日里山トレッキングで温海嶽に行ってきました

心配された天気でしたが山頂からは月山、朝日連峰を

望むことが出来ました

コースの案内板

気持ちのいいブナ林


2021年10月4日月曜日

山喜(ラーメン)

 亀岡文珠参拝の前に教えられていたラーメン店 山喜に

11時前だったのに駐車場はすでに満車  並ぶこと30分

藻塩ラーメンがとても美味しかった

山喜(ラーメン店)



2021年10月3日日曜日

亀岡文殊堂

 この所毎年のようにお参りしている亀岡文殊堂今年は

本人と一緒にお参りすることが出来ました 知恵の水も

飲んだので来年の春は笑顔で迎えられる様に

文殊堂に向かう坂道





2021年9月29日水曜日

この所晴天が続き空の雲も秋らしい 雲もいろんな

表情を見せてくれる今朝見つけたのは私にはライオンに

見えました 人によっては犬に見えるかも

私にはライオンに見える雲


 

2021年9月21日火曜日

中秋の名月

今年の中秋の名月(十五夜)は8年ぶりに満月と重なったそうです  

今まで中秋の名月は満月と思っていたがチョット違ったみたい

晴れた空に名月


 

2021年9月20日月曜日

芋煮(内陸風)

知人から芋煮のセット(内陸風)を頂きました 里芋、牛肉

こんにゃく等が入っていて早速食べましたコンニャクはコリコリ

肉は柔らかく甘く 美味しかった

素晴らしい肉にウットリ


2021年9月15日水曜日

銀杏

 昨日秋桜を見に行った所に銀杏の木があり実の生っている

木と生っていない気が交互に植えてありその中の1本 他の

木とは別格にたわわに生っていました

たわわに実った銀杏


2021年9月14日火曜日

秋桜

 秋を感じさせる花コスモスが綺麗に咲いている所が

近くにあると聞いて見に行ってきましたいろんな色の

花が綺麗でした

綺麗に咲き誇る秋桜


2021年9月9日木曜日

月山登山道より

登山道よりの景色は晴天に恵まれ素晴らしかった

また花もオヤマリンドウ、ミヤマリンドウ、ウメバチソウ、と共に

ナナカマドの実 ベニバナイチゴの実が赤く赤く色ずいていた

青空の元頂上を目指して

綺麗に咲き誇るリンドウ

下山中遠くに朝日連峰

 

2021年9月8日水曜日

月山

 昨日里山トレッキングの会で月山に登って来ました

晴天に恵まれ山頂付近からは遠く佐渡まで望むことが

出来ました

山頂と鳥海山と秋の空


2021年9月1日水曜日

ヤマボウシの実

 今年はいつもの年よりヤマボウシの実が多く

付いた でも少しでも赤くなると何処からともなく

鳥がやってきてツイバンデいきます

赤くなり始めたヤマボウシの実


2021年8月26日木曜日

キジの赤ちゃん?

 何時もの散歩コース土手の草が刈られ気持ちがいい

そこにチョロチョロ動く鳥が6~8羽位よく見ると

キジの赤ちゃん?元気に育って

数羽のキジの赤ちゃん


2021年8月21日土曜日

カニの散歩

 今朝ウオーキングしていると通路に何やら動くものが

よく見ると十円玉ほどのカニが数匹!色が通路と同化

踏まないように気を付けなければ

よく見ないと踏みそう


2021年8月16日月曜日

ひまわり

 昨日は秋めいた空を取り上げ今日は夏の花

”ひまわり” 近くのヒマワリを観に今が見頃

遠くには飛島も見えてラッキー

ひまわりと遠くに飛島


2021年8月15日日曜日

今日の鳥海山

 この所連日の大雨で中々全容を見せなかった鳥海山

今朝は中間に雲があるものの姿を見せた この所の

雨ですっかり秋らしくなり雲も秋っぽい

雲が秋の気配


2021年8月4日水曜日

登山道の花

 昨日の登山は予想以上に花が綺麗でクルマユリ、ミヤマカラマツ

ハクサンシャジン、トウゲブキ、などが所狭しと咲き誇り見渡し限り

花畑に心癒されました

今が盛りのアオノツガザクラ

ボタ池とニッコウキスゲ


2021年8月3日火曜日

月山森

 今日は朝から気温がぐんぐん上がる中久しぶりに登山

場所は月山森 気温が高いせいか2年前に登った時より

つらかった  天気に恵まれ視界は良好

月山森から千畳ヶ原を望む

頂上付近の花



2021年7月31日土曜日

文翔館

 昨日久しぶりに文翔館に行きました以前行った時は

各部屋と展示物を見て回りましたが今回は初めて

中庭に!赤いレンガが綺麗でした

文翔館 表面

赤レンガが綺麗な中庭


2021年7月19日月曜日

アロエの花

6月末にアロエに花が咲きそうになっているのを発見

家で育ててから何年もなったが花が咲いたのは初めて

何か良いことがあるといいな

花の芽を付けた先月末


 
アロエの花